top of page
生命情報科学研究室
Computational Life Science Laboratory
研究概要
-
-
生体環境を詳細に再現した巨大・複雑な生体高分子の分子シミュレーション
-
物理化学的相互作用に基づく、生体高分子間の分子認識解析
-
タンパク質・核酸のやわらかさ、揺らぎと機能の相関解析
-
実験データから、動的構造を抽出する方法論の開発
-
物理化学的方法論の開発: 分子動力学法、モンテカルロ法、統計力学理論、拡張アンサンブル法(マルチカノニカル法)、基準振動解析、積分方程式法
-
-
-
タンパク質・核酸の立体構造-機能相関データベース構築
-
機能に関わる立体構造の類似性検索、構造モチーフ解析
-
配列・立体構造の分子進化
-
プロテオーム解析における情報科学
-
情報科学的方法論の開発: 情報理論、グラフ理論、隠れマルコフモデル、ニューラルネットワーク、遺伝的アルゴリズム、多変量解析
-
コメント
情報科学研究室では、タンパク質や核酸などの生体高分子の立体構造、 物性、機能について、コンピュータを用いて理論的に研究しています。メゾ スコピックな大きさを持ち、周期性・対称性を持たない複雑系である生体高 分子を研究するには、生体高分子が実現する機能・物性を観測し、帰納的に そこに隠されている論理を抽出することが必要です。帰納的研究を行うため の元となる情報は、全く異なるふたつの方法によって得られます。ひとつは、 物理・化学を基礎とする分子シミュレーション、いまひとつは情報生物学 (バイオインフォマティクス)を基礎とするデータベースです。それらの膨 大な情報から論理を帰納するための主要な手段としては、前者に対しては統 計力学が、後者に対しては数理統計・情報理論が対応します。本研究室では、 それぞれの方法論を発展させるとともに、両者を融合させて、生体高分子研 究の新たな領域を開拓していこうとしています。
bottom of page